天国と地獄

こんばんは、本日ブログを書かせて頂きます田中です。
さて本日のメニューですが、だいぶ省略させていただきますが、
swim 100×4 2set A 1'35  B1'40 C1'50 setrest1'00
25×4 1'00 all out
です。
いつもメニューは最後までやりきれてないんですが、七月に入ってからはさらに鬼畜で毎日が筋肉痛です。
次に“小中高までずっと野球をしていたのに大学では硬式野球には入らずなぜ水泳部に入部したのか?”これが一番の謎だと思うのでお話しさせていただきます。
ここから先は大学に入って誰にも言ったことがないので他言無用でお願いします。
僕は小学生の頃からずっと野球をしていて野球の花形のポジションであるピッチャーをしていました。肩と肘を酷使し続けていたので高2の夏に肩と肘を痛めて医者からの2ヶ月の投球禁止命令が出されました。でも自分のパフォーマンスを落とすのが怖くて約束を破って投げ続けているとこれまでの無理がたたってその体でピッチャーをすることは不可能なほどに壊してしまいました。そのせいで高校では満足に野球ができずに終わってしまいました。それでもこのままでは終われないと思い1番負担の軽い軟式野球を初めはやっていましたが、最高の状態とのギャップが激しすぎて「これでは到底野球なんてできない」と失意のどん底に陥ってた時に水泳部の練習の見学に行きすげぇ美しくて速い泳ぎを見た時にかっけえと鳥肌が立ち、俺もあんな風になりたいと思い練習に参加させていただき壊している右腕も「全然痛くない、これやったらできる」と思い、水泳部に入部しました。
今はとても充実していて水泳をするのが待ち遠しい毎日を過ごしています。
とても暗い話になってしまいましたが、最後に今後の目標を言って終わりにしたいと思います。
●人として大きく成長すること
●練習メニューについていけるようになる
ことです!!
味気ない文章でしたが最後まで読んでいただきありがとうございました
次は僕の尊敬してやまない師匠であるたら子さん、お願いします!!



1コメント

  • 1000 / 1000

  • mkitk

    2018.07.13 08:44

    大学で新しいスポーツに挑戦するのってかなりハードル高いし、最初はしんどいです。タイムが伸びなくなるときもあるはず。でもその度、原因考えて改善して次うまく行った時の喜びって病みつきになります。野球同様、マネージャー、部員、先輩方に支えられて部活ができてること忘れずに全力で競技に取り組んでください!